新しくエアコンを購入したので、最近CMで話題の【くらしのマーケット】 さんを利用してエアコンの取り付けを依頼してみました。
業者さんというのは、基本的には家電量販店で指定された方にお願いする流れしか経験したことが無いのですが、「くらしのマーケット」は全然違うので驚きました。
「過去にどんな対応をされた方なのか」が評価や口コミで分かりますし、「具体的な見積もり料金」が事前に相談できたので、非常に満足しています。
それではさっそくご紹介します!

『くらしのマーケット』を使えば、「当日追加料金が発生した!」「業者の対応が悪かった・・」などのミスマッチを避けることができると思います。
『くらしのマーケット』調べ方
エアコン取付の場合の調べ方を簡単にご紹介します。
- 【くらしのマーケット】
- 『カテゴリ一覧』をクリック
- 「エアコン取り付け」を入力して検索
- 「エリアで絞り込む」にてご自身の郵便番号を入力
- 希望日も指定できますが、とりあえず価格帯が知りたい場合はスキップしてOK
- 「ランキング(評価が高い順)」「料金が安い順」など選択して比較する
対象地区にもよりますが、簡単に業者さんを検索することができます。
「東京都渋谷区」「料金が安い順」だと以下のような感じです。

『くらしのマーケット』予約→工事→支払いの流れ
業者さんを選ぶ
業者さんは「料金が安い順」かつ「評価も低くない」方なら問題ないと思います。そもそも評価が極端に低い人があまりいないので、安い順で選んでしまって良いと思います。
予約する
業者さんが決まったら個別ページの中にある「予約日時を入力する」から必要事項を入力して予約に進みます。この時点で予約金額が分かるので、とても安心です。
※新規の方は確認画面の先で会員登録が必要になります。


事前に見積もり金額が”見える”ので安心できました。また、くらしのマーケットを通しているので、業者のさじ加減で請求額が増えたりしないのも良いポイントだと思います。
マイページで直接やりとり
マイページのメッセージで業者の方と最終確認をします。業者の方からの細かい必要事項に回答して、見積金額に変わりがない事を確認し、工事の日時を決められます。


チャット感覚でスムーズにやりとりできました。お互いにメールよりも気軽なので、楽ですね。
工事当日
エアコンの取り付けは、およそ1台90分くらいみたいでした。おそらくどの業者でも作業時間は大きく変わらないとは思います。
また、今回私がお願いした業者の方は対応も丁寧で、エアコンについての質問にもしっかり答えてくださり、あとは淡々と作業進めてくれたので、大変やりやすかったです。

私は、エアコンの機能と価格の違いや掃除のおすすめ頻度など、話が盛り上がってしまい、あっという間に作業が終わってしまいました。。
カードで支払い
作業が終わったら「くらしのマーケット」経由でメールがくるので、支払い金額に間違いがないかだけ確認すればカードで支払い完了になります。
クレジットカードは会員登録の際に済ませてあるので、新たに支払画面などは発生しません。「あれ?いつ支払いすれば良いの?」と不安になるかもしれないですが、大丈夫です。

私もカード支払いできているか不安だったのですが、業者さんが親切だったので、くらしのマーケットに確認してくれて、結果問題なかったです。
結果『くらしのマーケット』はオススメ
色々書きましたが、結果的には一度使ってみていただきたいサービスだと思いました。特筆すべきは以下の3点かなと思います。内容が明確で、選択の自由があるというのが魅力ですね。
- 業者さんを自分で選択できる。
- やりとりはチャットでかんたん。
- 見積もり以上のお金は発生しないので安心。
家具家電の取り付けでよく聞くトラブルが「聞いていない追加料金が発生した」などですが、「くらしのマーケット」を上手に使えば、そういったリスクも回避できるのでは、と思います!

私は経験がないですが「横暴な業者さんを事前に回避できる」というのは非常に大切なことだと思います。ご自身が納得のいく価格とサービスを提供してくれる業者さんを見つけましょう!
あわせて読みたい
パソコンなど精密機械の処分ならリネットジャパンもおすすめです。国認定の業者なので安心して使えましたので、こちらの記事もあわせてどうぞ!
コメント