この記事では、映画『マトリックス』と短編アニメ『アニマトリックス』を基に、マトリックスの世界観を整理し、結局どういう物語だったのか、について細かく解説してきます。
作品一覧(ネタバレなし)
映画『マトリックス』
まず、簡単に映画3部作をおさらいしておきます。
アニメ『アニマトリックス』
次に、あまり有名ではないですが、『アニマトリックス(U-NEXTなら見放題) 』(2003年)をご紹介します。
『アニマトリックス』は映画『マトリックス』を基にした短編アニメで、人類とマシンの関係性を説明してくれる良作です。全9作×約9分なのでサクッと見れます。
特に『セカンド・ルネッサンス』パート1・2は、人類がマシンに支配されるまでが描かれ、マトリックスが創られた理由も明かされますので、時間がない方はこの2作だけ観ればOKです。
私は最初、パロディアニメだと勘違いして嫌煙していたのですが大きな間違いでした・・『マトリックス ゼロ』と呼んでも良いくらい根本の部分が語られています。
- ファイナル・フライト・オブ・ザ・オシリス
- セカンド・ルネッサンス・パート1※特に重要
- セカンド・ルネッサンス・パート2※特に重要
- キッズ・ストーリー
- プログラム
- ワールド・レコード
- ビヨンド
- ディテクティブ・ストーリー
- マトリキュレーテッド
セカンド・ルネッサンス以外の7作は、それぞれの主人公が活躍したりしなかったりするお話。理解するというより余韻を楽しむタイプの作品ですので、詳しくはあえて書きません。
※次からはおもいっきりネタバレが続きますので、引き返すなら今です!
世界観を時系列で整理
2090年代:人類がマシンに敗北
主に『セカンド・ルネッサンス パート1・2』より
- 人類は自分に似せたマシンを作り、敬意も払わず奴隷のように働かせる
- 不満が爆発したマシン『B1-66ER』が初めて主人に抵抗、殺害する事件が発生
- 法廷にて裁かれ、マシンは市民権を剥奪される
- 人類は世界中でマシンを徹底的に虐殺、人類社会から追放する
- 追放されたマシンは、マシンだけの新たな国家『ゼロ・ワン』を建国
- マシンがより優れたマシンを製造、量産し、人類へ輸出。ゼロ・ワンは超繁栄
- 衰退する人類はそれでもマシンを拒絶し、経済制裁などでマシンの孤立化を図る
- ついに人類はマシンに全面戦争を開始するも、痛みのないマシンに勝てるはずもなく劣勢に
- 追い詰められた人類はマシンの動力源である太陽光を遮断すべく、空を破壊する
- 黒雲を空にまき散らし、地球全体を覆う(ダークストーム作戦)
- マシンは一気に人類を虐殺し徹底的に征服する、ついに人類は敗北
映画「マトリックス」本編で描かれる現実世界が雷雲に覆われているのは、マシンを機能停止させるべく太陽光を遮断しようとした人類の手によるものでした。人類の自業自得なんですね。
2100年代?:初期マトリックス誕生
- マシンは太陽に代わる動力源として人類の生体エネルギー(電力)を利用する
- 研究の結果、人間が夢を見ている時に電力を効果的に吸収できることが分かる
- そこで人類が夢の中で苦しまずに暮らせる理想郷『マトリックス』が誕生
- マトリックスを創ったのは『アーキテクチャ』というプログラム
- しかし、最初のマトリックスは『完璧な世界』であったが故に失敗
- マトリックスのプログラムを脳が拒絶し、被験者は全滅。
- 失敗の原因は完璧すぎたこと。人間の感情や曖昧さが欠落していた。
映画内で人類がマシンに栽培されているのは、人類の生体エネルギーをマシンが吸い取っているから。「マトリックス」とはただの仮想世界ではなく、その中で疑似的な人生を送らせ、安定した生体エネルギーを生み出させるための、マシンにとって都合の良いシステムでしかない。
2100年代?:初期マトリックス改
- 改良版マトリックスには、あえて不完全さを演出するためグロテスクな要素が追加された
- しかし、この改良版も失敗してしまう
- 問題解決には、人類特有の「どちらでもない曖昧さ」「不完全な知性」こそが必要と判断
- ここで、人間の心理を探る直感プログラム「オラクル」が解決策を偶然発見
- 解決策は人間に『選択』を与えることだった
- この『選択』という要素が加わった結果、被験者の99%がマトリックスを受け入れた
この初期型マトリックスを試行錯誤して改良を加えたという話は、『マトリックス リローデッド』のネオとアーキテクチャ(マトリックスの創造主)との会話の中でさらっと出てきます。一回見ただけでは理解できません。笑
マシンの作る完璧すぎる夢=マトリックスは人類に否定されたが、『選択』というどっちに転ぶか分からない不完全で不安定な要素を加えた結果、人類はマトリックスの世界の中で違和感なく人類を過ごすことができるようになった。
2199年~2599年?:マトリックスver.1~5
- 『選択』という不完全さにより、人類にとって安定したマトリックスが稼働
- しかし、この不完全さがシステムにアノマリー=バグを発生させてしまう
- このバグ、つまりマトリックス世界の違和感に気づき、約1%の人間は現実世界に目覚める
- 劇中にあった『起きてもまだ夢を見ているような感覚』こそが違和感
- プログラミングに長けた凄腕ハッカーに多い傾向がある?
- 目覚めた人類は『ザイオン』で暮らし、機械から人類を解放すべく戦う
- 目覚めた人間は、マトリックス=プログラムにとってはバグのような存在であり、マトリックス崩壊の危険性が高まるので、一定以上の水準に達すると機械に処分される運命にある
- マトリックスに侵入した人間は、監視役&バグ処理であるエージェントに追われる。
- どこかのタイミングで、アノマリーの頂点たる『救世主』が出現
- 救世主が現れるとシステムが反応し、アーキテクチャの元へ導かれる
- 本人は、マシンから解放されるためにソースに向かうと誤解している
- アーキテクチャは人間を理解したいのでバグの頂点である救世主のデータを取り込みたい
- アノマリーのデータを解析して人間を更に理解し、マトリックスをリロードしたい。
- 救世主は、「全人類滅亡」か「ザイオンのみ滅亡&女16人男7人を選び再建」かを選び、機械に取り込まれデータを解析されて役目を終える。
- 実はネオの前にも5人の救世主が存在し、いずれもザイオン滅亡を選択していた。
- 前者を選択したらザイオンも滅亡するので、後者を選択するのが普通ではある。
アーキテクチャは、
①マトリックス強化のために、あえて不完全な仮想世界を創る
②不完全であるが故に発生する1%の目覚める人類とアノマリーをあえて放置する
③その頂点たる救世主が登場したら、その強大なデータを取り込む
④ザイオンは一度滅亡させ、再び別のアノマリー=救世主が現れるまで放置
を繰り返していた。これは100年に1度のサイクルらしい。
全てはマトリックスを強化するためのデータ集めでしかなく、救世主の出現は機械のシナリオ通り、人類を解放する存在ではなかった。
2699年~?:マトリックスver.6
- 過去5回の救世主(前任者)を取り込み、リロードした6回目のマトリックスが映画の舞台
- 今までと同じように一部の目覚めた人類がザイオンに集まり、救世主ネオも登場
- モーフィアスは現実が2199年頃とネオに説明していたが、それ以前に5回×100年のリロードがなされているなら、2500年は過ぎていると思われる。詳細は不明。
- ネオが救世主として目覚め、エージェントスミスを倒すが、ネオの一部の能力がスミスに移り、自身のコピーを無限に生み出せるようになってしまう。
- マトリックスが均衡を保てるよう、ネオの力が強くなるほどスミスも強くなる。
- 後々、スミスの増殖はシステムで制御できないほど強大になってしまう。
- 全て機械の思惑通り、アーキテクチャとネオご対面。2択を迫られる。
- ネオは最愛のトリニティを救出すべく、全人類滅亡を選択
- ネオが5人の前任者と違うのは、1対1の『愛』を持っていたこと。トリニティ救出=全人類滅亡という矛盾を理解しながらも、『感情』が抑えられない。これは機械にとって過去に無い新たなリロードが期待できる非常に興味深い事象。
- ネオが人類滅亡を選択したので、ザイオンにマシンが強襲。人類滅亡寸前。
- ネオはあえて敵の本丸、機械の街(マシン・シティー)に向かう
- マシンと人類の平和を条件に、マシン側でも手に負えないスミスを倒す提案
- スミスを倒し、ネオは救世主としてマシンに取り込まれて終了。
最新作マトリックス レザレクションズの『resurrection』は『復活』を意味する言葉。『the Resurrection』で『キリストの復活』にもなりますので、救世主=the Oneの復活を暗示しているのでしょうか?
コメント